2D図面 DXF
「図面への2D寸法自動出力」はどこまで実現可能なのか
3D形状処理を得意とするアルモニコスでは、40年の歴史の中でさまざまな3Dモデル編集機能や、3DCADシステムを開発してきました。また、製造業のお客様にも、3D設計からはじまり、3Dシミュレーション、3Dスキャナー計測データと3Dモデルの照合による自動検査まで、一気通貫で3Dモデルを使用するプロセスを推奨してきました。
しかし、現実問題として2D図面が完全に消えることはなく、時に付加情報として、時に契約書として2D図面が用いられる場面も少なくありません。3Dモデルと2D図面をハイブリッドに活用している企業様も多数存在しているようです。
弊社ホームページの「ボタン一発で寸法を自動作成」には、3D設計をしている大手製造業様から多くのお問い合わせをいただいており、その背景にはこうした業界の実情があるようです。
昨今、3DA(3D Annotated=注釈付き3次元モデル)や、MBD設計(Model Based Development=図面ベースの製造法から3Dモデルベースの製造法)という言葉も普及していますが、上記のお問い合わせ同様に、2D寸法の自動出力についても多くのお客様よりお問い合わせをいただいています。
図面への2D寸法出力は、未だに多くの工数を費やし、皆様を悩ませているようです。
汎用CADの中には、優れた2D寸法自動出力機能を搭載しているものもありますが、それでも「修正せずにそのまま使用できたのは4割程度だった」というご意見もいただきます。誰もが望むような図面を作成するというのはやはり困難なことなのでしょう。
実際、「図面への2D寸法の自動出力」はどの程度まで実現可能なのでしょうか。
①部品は一品一様である、②設計者の意思で寸法を配置したい、この2点をふまえ、あえて半自動化の手順で検証してみました。
※Autodesk社 Inventorを使用
サンプル1
検証用アドインで作成したもの

動画
サンプル2
検証用アドインで作成したもの

動画
現時点では「外寸」「外形」「穴間」の対応に限定していますが、他の寸法もある程度の状態までは自動出力が可能です。より完成度を高めたいのならば、3DFeature情報を参照し「どこの寸法をどこのビューに、どの内容を出力したいか」を知る必要があります。各社ごとの仕様を取り入れることも可能です。
例えば、穴径はまとめて加工情報として書き出したいのが通常で、そのためには穴Featureを参照して、穴種、加工深さ、同一穴の判定を行う必要があります。

今回は3DのFeature情報をあえて使用せず、図面の線情報のみを使用しました。「Autodesk社のInventor上でDXFを読み込み実行する」という手順ですので、2D寸法の自動出力を検討している設計者の皆様にお試しで使用していただくことが可能です。ご使用の汎用CAD上のアドインとしての作成も可能です。
こちらのアドオンのロジックをベースに、貴社独自の自動寸法出力仕様を組み込んでみませんか。
研究担当
AXION事業部 遠藤純子
2021年4月にコロナ禍の在宅勤務普及に乗じてアルモニコスに復職。spGauge開発と受託開発を担当。
家では双子の娘達と日々奮闘中。写真は23年5月の連休に家族旅行で奈良へ行き東大寺二月堂にて撮影。趣味は仕事、音楽鑑賞、楽器演奏、読書(特に漫画)、旅行、散歩。子供とアンサンブルをするのが好きだが、徐々に嫌がられつつある。最近は漫画サイトでの課金が止まらないのが悩み。
AXION事業部 内田有美子
2014年、(株)アルモニコス中途入社。入社以来、spGateサポートセクションのメンバーとして、お客様のサポートに従事している。前職ではspGateのユーザー。
趣味は、旅行、美味しいものめぐり、御朱印集め、犬(ビションフリーゼ、トイプードル)と戯れること。旅行が大好きで、よく旅行計画を立てて妄想を楽しんでいる。ハワイに行きたい!
※プロフィール画像は、沖縄の海をバックに!
※所属・肩書は記事掲載時のものであり、現在とは異なる場合があります。